社寺建築の新築設計と文化財の保存修理






文化財工学研究所は、社寺建築や和風住宅の新築設計と、文化財建造物・歴史的建造物の保存修理・調査・保存活用支援を専門とする設計事務所です。当研究所では主に以下の4つの業務を行っています。
文化財建造物の保存修理
文化財建造物・歴史的建造物の保存修理工事に関わる調査と設計監理。
事前調査、修理方針策定、設計、工事監理、解体調査、史的調査、および「修理工事報告書」の作成等を行っています。
文化財建造物の調査・診断・保存活用支援
文化財建造物・歴史的建造物の現況調査、耐震診断、保存対策調査、および記録保存等。
各種現況調査、実測図作成、史的調査、耐震診断、保存活用方針の策定、「保存活用計画書」の作成等、保存活用支援を行っています。
また除却予定の歴史的建造物の記録保存(実測図・調査報告書作成)も行っています。
復元設計(模型等)
遺構・史料調査等に基づく復元設計。
博物館等の展示模型やVR作成に関わる設計・監修を行っています。
社寺建築の新築設計
社寺建築・和風住宅等の新築(建て替え)と改修(リノベーション・リニューアル)に関わる設計監理。
日本建築の正統な伝統様式(伝統建築)や、モダン和風(現代和風)により、本堂・本殿・拝殿・書院(客殿)・庫裏(庫裡)・住宅(注文住宅)・門・塔婆・納骨堂等の新築・改修設計と工事監理を行っています。